ちょっとだけ冒険記

インドアな冒険ばっかしてるのです

【子育て】校則の非合理かつ理不尽な厳しさに納得がいかない件

スポンサーリンク

f:id:asamushi:20190304185642j:plain

 

 

TwitterのTLに流れてきた中学校の校則を見て、

うーん、全部を守るのは難しそうだなと思いました。

 

そういえば学校には校則ってもんがありましたね。

 

 

私自身も割と厳しい校則の学校を経験していて、

かといって置き勉はしていたし、眉毛は整えてたし、

学校帰りに買い食いをすることもありました。

 

不良だったわけではないんですが、

みんな怒られるまでは守ってませんでしたね。

 

 

そんな中でも理不尽過ぎてイラッとしたのは、

昼過ぎの部活前に行われた身だしなみ点検の際、

前日に剃ったもみあげがジョリジョリしていて

「これから毎日昼休みにも毛を剃るように!」

と生徒指導の先生にチェックされたことです。

 

私はもみあげとヒゲを数日放置すると

毛が合流し合体するタイプの人間なので、

今思うと人権侵害じゃね?と恨んでしまうくらい

校則にはいい思い出がないんですよね。

 

 

どんなに不良学生でも、部活で成績優秀なやつとか

議員の息子とかには緩いのもクソみたいでした。

 

校則ってこれからも前時代的なままなんでしょうし、

今と同じような校則で学校に通うことになったとき

ウチの子にどう向き合わせようかと考えてみました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

置き勉禁止にはどう対処すればいいのか

 

f:id:asamushi:20190304193258j:plain

くつしたの色とかどうでもよくない?

 

コートの色とかどうでもいいだろとか

指定のシューズとかそれ利権じゃねーのかとか。

 

文句をつければキリがないんですけども、

それよりも置き勉禁止ってどうすればいいのか

悩んでしまったんですよね。

 

 

私の学校生活でも置き勉は基本禁止でしたけども、

そこまで厳しいものではありませんでした。

 

中学校のときはカバンは指定のリュックだったので

置き勉はしなくてもなんとか持ち帰れましたけど、

高校のときは手提げカバンだったので

全部の教科書を持ち帰るのはかなり困難でした。

 

私を含め、他の体育会系の生徒たちもみんな

部室のロッカーに教科書を置いたりして、

カバンを毎日パンパンにしているマジメな子は

弄られたりバカにされたりしていました。

 

  

12年前のゆとり世代の私達ですらそうなので、

当時より教科書が厚くなっている現代の子らに

置き勉はダメだからと教えるのは

なかなか難しいのではないかなと思います。

 

今の子供達が学校で使っている

教科書や資料の量が気になるところ。

(調べると10kgとかザラに出てきますね)

 

  小中学生が通学するときの荷物の重さを懸念する声が出るなか、文部科学省は6日、全国の教育委員会などに対し、重量などに配慮するよう求める通知を出した。子どもの発育状況や通学環境に合わせ、学校側の工夫を促す狙いがあるという。

引用:

文科省が「置き勉」認める通知 重いランドセル解消へ:朝日新聞デジタル

 

と思ってたら、2018年には文部科学省から

置き勉の許可を求める通知があったようですね。

 

今はまだ定着しなくても、ウチの子の時代には

もう少し緩いルールになっているといいなぁ。

 

スポンサーリンク

 

 

社会で役に立たないルールを強いる意味

 

主に身だしなみ関係で思うんですけど、

校則をしっかり守っている子供って

社会に出てからのギャップに確実に困惑しますよね。

 

頭髪のセットとか、眉毛を整えたり化粧をするなど、

今までダメ(というか悪)だと思っていたものが

社会では当たり前のように求められます。

 

異性と付き合ったことがないと知られれば

先輩社員に弄られたりしますしね。

 

 

かと思えば、校則をあまり守ってないような

チョイ悪やうぇーい系の学生などの方が、

ルールを律儀に守っているマジメな生徒よりも

アドバンテージを持って社会に出られる一面も。

 

遵守する方が追々理不尽を感じるルールなんか

存在意義があるのかな?と思うんですよね。

 

 

集団行動の中でも個性を磨かせたい

 

なんだかんだ協調性は養わなければなりませんし、

校則の全てに文句があるわけじゃありません。

 

時間をしっかり守りましょう、とか

周りの人の事も考えて行動しましょう、とか

高校生ですら言われないと意識できない子は

やはり一定数はいるのでしょうしね。

 

学生のSNS上での迷惑動画の投稿なんかも

義務教育の敗北なんて言われてたりもしますし、

ある程度の厳しさは必要なのでしょう。

 

 

冒頭の中学校の校則を見ていると

「没個性を良しとしている感じの校則だなぁ」と

どうしても穿った見方をしてしまいますが、

全時代的なこんな校則で育てられた人でも

社会に出て大物になっている方々もいますし、

私の子もそういう風に育てられればなと思っています。

 

集団行動をする中でも、虎視眈々と

「流されない自分」を持てる子に育てたいなぁ。

 

 

こんなことも書いてます!

 

www.asa-mushi.net

www.asa-mushi.net

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク