ちょっとだけ冒険記

インドアな冒険ばっかしてるのです

『100日後に死ぬワニ』というコンテンツが炎上して(私の中で)死んだ

スポンサーリンク

 

100日後に死ぬワニが死んでから3日が経ちました。

作中で何の予兆もなく、ワニ君が突然死んでしまうのは予想できていましたが、やはり3ヶ月以上もワニ君を見守っていただけに最終回後は”ワニロス”になってしまいました。

これを書いている今も病み気味ですが、少し落ち着きました。

 

まずは100日間しっかりと4コママンガを書き切り、Twitterのみんなを楽しませてくれた漫画家のきくちゆうき先生には素直に感謝です。

私がこの漫画を知ったのは8日目の辺りでしたが、どこにでもいるような青年の他愛もない生活を毎日1話ずつ覗き見るライブ感が楽しかったです。

毎晩の漫画の更新が、生活の一部になっていた方も多いのではないでしょうか。

 

欲を言えば、クライマックスの大事な部分である99日目の「ところにり(ところにより)」の誤字と、100日目のネズミ君からのチャット内容のミスや、ワニ君の死因が若干不明瞭なせいで、考察班という寒い集団が現れたのが残念でした。

それ以外は漫画には何も不満もありませんでしたし、おそらく連載終了後に書籍化もされると予想していたので、作者への応援の意味も兼ねて購入する気ではいました。

 

あの100日目を台無しにしたマーケティングが無ければ。

 

100日目を終了した直後の炎上

そんな作者や読者の誰もが優しいコンテンツであった100日後に死ぬワニが炎上したのは最終話が投稿された40分後。

今まで無名の漫画を応援していたハズなのに、突如メジャーアーティスト『いきものがかり』がタイアップしたミュージックビデオが公開。

私はきくちゆうき先生の作品とだけ向き合っていたのであって、知らん誰かの感動の押し付けなんか全く求めていませんでしたし、正直ここで一気に冷めました。

 

更にその40分後には【書籍化決定】【映画化決定】【その他グッズ色々】などといったGIF動画がTwitterに投稿。

そして最後となった21時には【追悼】(めちゃくちゃポップ)と書かれたロフトの宣伝画像が公開。

とてもじゃないけど余韻なんて無かったし、今までワニ君を見守ってきた身としては「台無し」以外の何者でもありませんでした。

 

こういう意見を出すと、「今まで無料で見させて貰ってたんだから文句を言うなんてオカシイ」、「無料なことに慣れていてケチな奴が文句言ってるだけ」なんて反論もあってTwitterは地獄の様相です。

3日経った今になっても若干ヒリヒリした印象はあるし、見当外れな意見がバズっているパターンもあったりしてモヤモヤが拭えません。

 

中にはお金が絡んできて冷めたとか、背後に電通がいたからどうとか、そういう人もいるみたいだけど、少なくとも私は違うし、炎上してる殆どの理由はやはり堂々のラストをただただ台無しにしたマーケティングに対してだと思います。

また、たまに見かける「どんなにファンをガッカリさせようが、最終的に稼いだ奴が偉い」という論調が特に気持ち悪く、じゃあもう応援せんわって気持ちが沸々とこみ上げてきます。

何をどう取り繕うが100日目のあのマーケティングの手法は気持ち悪いものだったし、皆が応援してきたものを知らん誰かが泥をかけてバズらせようと騒いでいたらそりゃ怒ります。

 

一応書いておきますが、作者のきくちゆうき先生は何も悪くないと思います。

毎日マンガの投稿に追われる中で、暴走していった商業展開までコントロールできるわけがありませんし、全部広告する側のミス、というか確信犯だったと感じました。

それこそ「売れりゃ勝ち」みたいな価値観で、炎上を狙って最終日にああいう手法を取ったのでしょう。

結果的にはTwitterを知らない実家の母親も話題にする程になりましたし、私のフォロワーさんの中にも最終日以降に炎上を知って一気読みしたという人もチラホラ。

 

ただぶっちゃけ、漫画自体は別にそこまで面白いものじゃないんですよね。

みんなこの100日間のライブ感とメッセージ性を楽しんでいただけであって。

多分、書籍化された後にワニを知らなかった人が手に取っても、「あ!話題になった『100日後に死ぬワニ』じゃん!ちょっと買ってみようかな。……うーん、普通!!www

って感じになるんじゃないかと思います。

 

そんなわけで、私はこの炎上が無ければ応援の意味を込めて単行本を買うつもりでいましたが、どうやら広告の人は100日間応援してきたファンの多くを切り捨てているようなので買いません。

私が買わなくても、話題性でそこそこ売れるんじゃないかと思いますしね。

 

売れれば勝ちという価値観が気に入らない

私は売れれば勝ちという価値観が好きじゃありません。

そして、炎上マーケティングとかの誰かを不快にさせて注目を集める手法も嫌いです。

 

お金を稼ごうが売れなかろうが、周りの人を楽しませられた人の方が偉いと思っています。

その対価としてお金が発生するならばもっと素晴らしいことです。

綺麗事と言われようが、この価値観は捨てるわけにいきません。

 

仮に売れれば勝ち、稼げば勝ちというのであれば、キナ臭い情報商材屋やオンラインサロン経営者、逮捕されない詐欺師などが社会でトップクラスに偉いことになります。

詐欺とまではいかなくても、ギャンブル中毒を量産させているパチンコ屋、射幸心とエ口を煽って荒稼ぎするソシャゲ屋、効果のないダイエット商品を売る業者。

こういった社会の幸福度の総和を減らしているであろう人たちが、勝ち組とされる社会を好きになれるでしょうか。

私は嫌です。

 

だからこそどんなエンタメでも、限りあるリソースで顧客を満足させようという気概を感じるコンテンツに魅力を感じます。

これはお金がかかってようがチープだろうが、実はワニの背後に電通がいたとか、そういうのは全然関係ありません。

現に100日後に死ぬワニはチープな絵柄だったけど、素晴らしい100日間のエンタメでした。

 

最後の最後でクリティカルなクソ広告の展開が無ければ、今後商業化していっても、ファンも作者もWinWinな関係だったんじゃないかと思います。

まぁプロがマーケティングしてるんでしょうし、炎上も折り込み済みだったのでしょうけど。

そうでなきゃ相当頭が悪い。

 

 

 

スポンサーリンク