ウチの子はもうすぐ生後9ヶ月になるところで、
先日遂につかまり立ちができるようになりました。
なんとなく、赤ちゃんから
”子供”になってきたなぁとか思ったり。
なんとなく節目っぽい感じがするので、
今回はウチの子が生後9ヶ月になるまで
めちゃくちゃ役に立ったオモチャを紹介します。
スポンサーリンク
一軍入りしたメンバーたち

ノンキャラ良品 2ヶ月から持てる遊べる くにゃかる! かみかみガラガラ (リニューアル)
- 出版社/メーカー: ピープル
- 発売日: 2016/09/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
最初に買ったオモチャはこれでした。
振るとヘッドバンキングするハチのガラガラです。
運が良ければ夜泣きを食い止められるなど、
なかなか役に立つ相棒です。
ちなみに今でも一線級に活躍しています。
ハチに飽きてきてからのリリーフ役。
こちらも現在でもレギュラー陣にいます 。
生後5ヶ月目くらいから持てるようになりました。
すぐポイってされちゃうんですけど。
タグはあんまり好きじゃないみたい。
けど、ボールをコロコロさせてぶつけると
大笑いしたりしていました。
おすわり中に持たせると腕でギュッと締めて
ボールを圧殺しようとします。
生後6ヶ月目くらいの頃からのMVPです。
最初はけっこう怖がっていました。
ちょっとずつ前後に進めるようになりまして、
今ではコレに乗せるとダッシュでどっか行きます。
乗せると1人で遊んでてくれるので、
疲れたときに乗せて少し休むこともできます。
動かすと「となりのトトロ」が流れるクルマです。
オルゴールをリズムよく奏でるのは難しいです。
音楽を鳴らすというのが新鮮なようで、
自分で動かしては驚いたりしています。
グズってるときにも泣き止んでくれて良い感じです。
まだウチの子は積み木を持てないのですが、
私が積んだおうちなどを破壊して遊んでいます。
音が鳴るのも楽しいようでガラガラ代わりにも。
物が下に落ちるというのを理解してくれそうです。

アンパンマン もちふわ マシュマロ ぬいぐるみ アンパンマン
- 出版社/メーカー: セガトイズ(SEGA TOYS)
- 発売日: 2017/02/09
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
現在最も大活躍しているアンパンマン。
ギュ~ッ!と抱きしめてかじり付くという
異常な愛情表現をして遊んでいます。
小さい息子とアンパンマンを並べるとシュールで
メチャクチャ癒やされるんですよね。
次はバイキンマンを買おうと思ってます。
紹介したもの以外は補欠
この他にも、紹介したものの3倍くらいの量の
色んなオモチャを買ってきましたけど、
今回紹介したものは特に役立ったものばかりです。
特に歩行器は子供の成長に大いに役立ったので
かなりオススメのアイテムです。
(オモチャじゃないけど)
他の家庭でも人気のあったオモチャも知りたいかも。
最近夜泣きがひどくって…。
スポンサーリンク