生後5ヶ月を過ぎてから、ウチの子は
全く手がかからなくなりました。
夜は基本的に6時間~10時間ほど
連続で寝てくれるようになったし、
熱を出すこともなく安心していました。
…が、つい先日いつものようにお風呂に入れる為
息子の服を脱がせてみたら、おやっ?とすることが。
なんと息子のムスコが赤く腫れ上がっていたのです!
けど痛そうにしている風ではないし
いつもどおり湯船にチャポンと入れてみたんですが、
今度はチンの中から白いカスが次々と出てきました。
すぐに妻を呼んで相談して、ネットで色々調べて
「亀頭包皮炎」なるワードも見つけたものの、
結局その日は何もできずに
翌日小児科へ連れて行くことにしました。
翌日にはハレが少し引いた
一晩様子を見て、翌日小児科に連れて行く前に
オムツの交換をしたところ、
前日よりはチンのハレが引いているようでした。
まぁでも、まだまだ普段とは大きさが違っていたし
予定通りに小児科に連れて行きました。
結果から言うと、病院で出してもらったお薬で
ハレは2晩でほとんどなくなりました。
処方してもらったのは粉の飲み薬(抗生剤)と
塗り薬の2種類です。
初日にいっぱい出てきた白いカスのようなものも
それ以来一切出ることがありませんでしたね。
あれは何だったんだろう…?
包皮炎は3歳とかの子供がなりやすいらしい
病院の先生が言うには、チンの炎症というのは
チンを触りたがる2、3歳の子供がなりやすいらしく、
乳児の子の炎症は少し珍しいとのことでした。
原因もイマイチよく分からないそうでしたけど、
とりあえず2日で正常のチンに戻ったので
父ちゃんとしてはかなり安心してます。
ホント、若くして機能不全になったら
どうしようかと心配になったんですよね。
チンには男にしか分からない
大切なものがたくさん詰まっているのです。
異常があったらすぐ小児科へ!
何はともあれ、子供になにか異常を感じたら
早急に小児科に行ったほうがいいです。
特に今回のようなチンのトラブルとかは
子供の将来に関わってくるので、
楽観視せず早めの対応を心がけたいですね。
スポンサーリンク