3ヶ月ぶりに1人カラオケに行ってきました。
いい加減、90点台を余裕で叩き出して
したり顔でニヤニヤしたいものですが、
やっぱり自分の歌を聞くと音痴に聴こえます。
というか、なんか不安定に聴こえるんですよね。
滑舌は良くなったハズなんですけど、
なんか自分の歌がイマイチに感じるのは
音感の他に発声方法に原因があるような気がしました。
ところでこれを見てもらいたいんですけど、
別に自己顕示欲を満たしたいわけじゃないんです。
(いい点数のだけ集めてきました)
このビブラートのトコを見てほしいんですけど、
タイプ:ボックス型(A-1)とあるんですよね。
今まで気にしたことはなかったんですが、
ここをタップできるようなので触ってみました。
そしたら、
どうやら、私のビブラートのタイプは
「ちりめんビブラート」と言うそうです。
なんとなく不穏なワードに感じてしまったので、
Google先生に尋ねてみることにしました。
そしたら、
要は素人がやるちりめんビブラートは
喉が震えて惰性で出ている不安定な音で、
プロがやっているのは音程の幅が安定していて
高度な技術が必要なものらしいです。
色々調べてみると、ちりめんビブラートは
素人が陥りやすい下手な歌い方の一つのようで、
スラング的な意味も含んでいるそうです。
要はヘタっていうこと。
…
いやまぁ、原因が分かれば練習するだけですけど、
昨日はyoutubeのボイトレ系チャンネル見ながら
ずっとお風呂であ~↑あ~↓あ~↑あ~↓やって
妻に気が狂ったか心配されましたけど、
これ今までの採点のコメントで書いてくれてもよかったよね?
いままで散々俺の歌が上手いって、
最高だって言ってくれてたよね?
手のひらで転がして、ホントは皆と影でコソコソ
「ちりめんビブラート笑」とか笑ってたのかよ!
挙句の果てに「ふわりと広がるようなビブラート」だと!?
貴様!!
…
これ完全に「あさむし君だいしゅきちゅっちゅっ」
って普段から言ってた同棲してる彼女に、
「実は彼氏が出来たの…」って出ていかれるのと
おんなじような気分にさせられましたわ…
今までずっと点数が伸び悩んでるのは
音程が甘いってだけで、発声とか声質とかは
全く問題がないって思っていたのに、
根本から私は勘違いしていたようです。
またイチから発声方法とかビブラートとか
練習し直さないとなぁ…
昨日ちょっとやってみましたけど、
ビブの練習してると腹筋がイカれそうになります。
今までビブラートを誤魔化してきて、
ちゃんと出来ていなかったのがよく分かります。
なんかもう先が長すぎて、歌が上手くなるころには
ジジイになってるんじゃないかな。
まぁ見て見ぬふりをしてきた私が一番悪いということですね。
スポンサーリンク