ちょっとだけ冒険記

インドアな冒険ばっかしてるのです

「家事育児を手伝う」がタブー扱いされてて違和感を感じる件

スポンサーリンク

 

昨日の23時近く、妻がお風呂に入っている間に

私が子供をずっとあやしていたんですが、

そのとき付いていたテレビドラマから

 

家事を手伝うって何…?」ピキピキ

 

という女性のセリフが聞こえてきました。

 

www.fujitv.co.jp

 

多分このドラマだったと思います。

(風評被害だったらゴメンねゴメンねー)

 

 

「家事、育児を手伝うっておかしい」

「イクメンっていう言葉がおかしい」

 

みたいなのをTwitterでも見かけることがあって、

段々とこれらの言葉の存在がダメにしたい

時代の流れがあるんだろうなぁと感じます。

 

 

「男も家事育児に当事者意識を持てよ!」

 

っていう風潮作りはいい事だと思いますが、

言葉尻を捕らえて「家事、育児を手伝う」を

とりあえず禁句扱いにしたい世の中の空気には、

目的と手段を見失ってる感じがして

なんか違和感があったりもしています。

 

 

スポンサーリンク

 

 

「家事育児を手伝う」が許されないパターン

 

私が思うに、「家事育児を手伝う」というのが

許されないパターンっていうのは、

 

  • 共働きで就業時間が大体同じか妻の方が多い
  • 夫婦の両方とも育児休暇を取得している

 

この場合だけだと思います。

 

これまでの私の社会経験の中だと、どうしても

残業を増やされやすいのは男性側ですし、

例えば妻が短時間労働、夫が3時間残業とかなら

どうしたって妻が育児を主導する必要があります。

 

 

例えば、「妻が1年間の育児休暇を取得していて

旦那は会社で毎日3時間の残業をして帰ってくる」

というような日本によくある生活をしている中で、

「なんか手伝うよ」という言葉を禁句にするのは

流石にバカすぎやしないかと思ってしまうのです。

 

スポンサーリンク

 

 

私が出会ったこんな人

 

私は毎年12/30に10人規模の同級会を開催していて、

私を含む主要メンバー5人+来れる人5人くらいで

なんやかんやと交流を続けています。

 

女性の参加メンバーが多く、話題は必然的に

旦那の悪口を聞くことが多くなりがちなのですが、

その中である女性1人が言った

 

「家事を手伝うって何なんだろうね!?」ピキピキ

 

という言葉が今も耳に残っています。

 

 

皆が耳を立ててほうほうと聞いてみたところ、

 

  • 子供は2人、実家に預けて遊びに行ける環境
  • 本人は育児休暇で1年間休んでいる最中
  • 旦那は通勤含め毎日13時間程仕事している
  • 旦那がする子供のお世話はオムツ交換くらい
  • 旦那のお小遣いは1万円ほど

 

こんなよくある生活スタイルだそうですが、

ある日、仕事から帰ってきてからの旦那の

 

「なんか手伝う?」

 

がすごく頭にきたみたいなんですよね。

 

 

そのときの状況とか、普段のストレスとかは

私は推しはかることはできませんでしたが、

その後も周りの友達からの共感を得るために

「テレビでも○○が同じこと言ってた!」とか

「男は育児に責任感なさすぎじゃない?」

というのをまくし立てていました。

 

私はこの一連の話に同意できないのを抑えて

その場はふむふむと聞いていたものの、

昨日のドラマをチラッと見たときに

その時の違和感がフラッシュバックしたんですよね。

 

 

先日もバラエティで誰かが言っていたので、

やはり「家事を手伝うっていう言葉がタブー」

というのは最近のトレンドなのかもしれません。

 

男性が女性と同じ土俵で育児をするには、

夫側の育児休暇の取得のしにくさとか

サービス残業の多さとか、まだまだ

障害が多いような気がするんですけどね。

 

育児に割と参加しているハズの私ですら、

休日が少なかったり毎日3時間も残業があったら

多分ほとんど家事育児を手伝えないでしょうし。

 

スポンサーリンク

 

 

家事に対する男性の当事者意識

  

www.kawauchisyun.com

すごく腑に落ちる記事がありました。

 

 

「家事育児を手伝う」が

タブー扱いされる事に違和感を感じるのは、

私自身が家事育児に当事者意識を持つのが

普通であると思っているからかもしれません。

 

とはいえ、洗濯も寝かしつけもしている私ですら

「洗濯を手伝う」「ミルクを手伝う」

という妻の余暇時間を少しでも増やすための

サポートをしている感覚なのですが。

 

もちろん、私の残業が多い期間なんかは

必然的に家事をこなす量も減ったりします。

 

 

やっぱり、「家事育児に当事者意識を持て!」

という風潮を作っていくのは当然必要ですが、

「手伝う」という言葉だけに敏感になるのは

なんか合理的じゃない感じがするんですよね。

 

じゃあ、男性側に当事者意識を持ってもらうのに

どんな方法があるかというと思いつかないですけど。

 

 

仮に「手伝う」という言葉が全面禁止されても

「育児は女の仕事」っていう考えの男の人は

多分減らないような気がします。

 

Twitterで見かけた「夫がいるシングルマザー」

みたいな言葉の方が、男性がハッとして

率先して動くようになる気がするけどどうでしょ?

 

私が皮肉好きなだけかもしれない。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク