2週目に入って、宿ったバベルも踏破し
いよいよ最終盤に突入した感があります。
ここまで来ると、ビルドの試行錯誤よりも
超レアでステータス勝負って感じになりますね。
終盤は前職「戦士」が有能すぎるのが少し残念。
序盤、中盤でビルドを試行錯誤していた頃が
ちょっとだけ懐かしいです。
というわけで今回は、私がお世話になった
進行度別のアタッカーをまとめてみます。
特に序盤はwikiの情報が古いハズなので、
始めたての方の参考になればいいな…
※ 迷宮の踏破を保証するものではないです。
スポンサーリンク
私がお世話になったアタッカー
1章
ドラ狩(剣)竜に育てられし者
全てが手探りで試行錯誤することになる最序盤。
踏破に躓くのはシュケルプ湖と大盗賊団ですよね。
もう1年前の話であんまり覚えてないんですが、
1章の段階では、ドラゴニュート狩人(剣士)が
ウチのギルドでは別格に強かったのは確かです。
鎧1.4倍とアイテム防御1.5倍と攻防戦術。
これらのおかげで攻撃力、命中、耐久の全てが
他のキャラより一回り高くなりました。
…今思えば、職業は剣士(戦士)の方が
強かったのかもしれない。
いずれにしろ序盤は、ドラゴニュートが
耐久面の確保をしやすくて使いやすいです。
ブレスもなかなか強いですしね!
ちなみに、このキャラは4章で火力不足に。
レベルが高くなると、必殺攻撃が強い
ワーキャットの方が強かった記憶があります。
サイキック賢(秘)賢聖の家系
とんでもなく強いわけじゃありませんが、
序盤に雇用して現在も起用しているビルド。
(2週目最終盤でも現役で仲間にいます)
前職を秘宝剣士にすることで
【才能】HP、魔法攻撃力を備えることができ、
何より賢者の獲得経験値0.5倍を
実質無効にできるのが大きいです。
個性「賢者の家系」とワンド1.38倍のおかげで
魔法攻撃、回復ともに数値を確保しやすいです。
レベル30以降、賢者は【連続詠唱】のせいで
ガス欠になりやすくなりますが、
サイキックは「ニュークリア3回」のおかげで
他種族より1ターン火力を維持できるのも特徴。
秘宝剣士の【先制攻撃】のおかげで
序盤のバフ張りが安定するのも利点です。
強いというか汎用性が高いのかもしれない。
スポンサーリンク
2章 ホワイトドラゴン忍(剣)
みんな大好きホワイトドラゴンちゃん。
以前はwikiにも載ってた気がしますが、
イベントで入手することになる1体目を
私は忍者(剣士)で運用しました。
ケルベロスを除けば、最初に運用する
魔造生物である方も多いのでは。
最初の頃に気づいてビックリしたのが、
格闘攻撃力ってレベルが上がるごとに
40、50くらいずつドンドン増えるんですよね。
2章~3章まではホワイトドラゴンが
別格の殲滅力を誇っていました。
成長スキルのおかげで耐久力があるのも魅力ですね。
まぁ、2章の最大の難所が氷雷山と黒雲山なので、
これらを突破するなら他にいいのがあるかも…
いずれにしろブレスがほぼ無効なのは便利です。
3章~5章(前半)巨人侍(聖)隠遁
トップクラスの難所である呂布戦が控える3章。
4章はクロノス神殿、5章は黄山や
黄金宮殿の突破が大変です。
私は、呂布戦から黄山の突破までは
巨人の侍(剣聖)隠遁者に任せっきりでした。
呂布はさっさと倒さないと無双連撃が怖いですが、
侍ならジリ貧になることなく突破出来ました。
回避率の高いキリンも5%の確率で
ワンパンすることができるので便利です。
スポンサーリンク
5章(後半)~7章(前半) ボーグ剣(君)使い魔
黄金宮殿、マレフィム、天使襲来。
体感的にこのあたりが難所でした。
別にボーグ剣が有効なわけではないんですが、
攻撃力と耐久を効率良く高められるこのビルドは
2週目に入った現在でも運用しています。
金竜鱗超重鎧をゲットできれば
頭一つ抜きんでた強さを持てるハズ。
ちなみに、キングドラゴンのトレハンでは
先ほどの巨人侍(聖)を連れて行ってました。
英雄の鎧や龍王の剣など、このあたりで
入手しまくれば攻略が楽になりますね。
金竜の鎧などはいくらあってもいいですしね。
7章(後半) デスナイト剣(戦)
魔王城に辿り着いたら真っ先に作りたいビルド。
火力も耐久もあらゆる面で既存のキャラより強く、
デスナイトよりも強いキャラを作れるのは
種族の固有装備が手に入るようになってからかも。
私の場合、ストーリークリア前後では
エンキドゥよりも強かったなぁと感じてます。
ちなみに、バベル42階でも仲間にできるのですが、
魔王城でゲットするのとどっちがいいんでしょうね。
入手と育成のしやすさ、宝石改造の手軽さで
若干壊れ性能気味な感じがしないでもないです。
ちなみにちなみに、こいつは遠距離適正もあるので
狩人(戦士)でも十分に機能します。
2週目後半では力不足になってきてはいますが、
レベリングパーティなどで大活躍しています。
とりあえず修道者は育てておこう
このゲームはストーリーが進むごとに
新しいキャラクターを雇う必要がでてくるので、
レベリングの手間を少しでも省けるように
修道者は全パーティ分育てた方がいいでしょう。
ドラゴニュートや前職僧侶なら
戦力として数えることもできますしね。
中盤以降はレベル70の職業スキルを開放したり、
装備枠を1コでも確保できれば難易度が全然変わるので
ビルドと同じくらいレベル上げも意識しましょう!
スポンサーリンク
このブログの記事一覧です!