どーも!永年初心者ブロガーのあさむしです!
ドメイン?HTML?なんぞ?
というレベルから始めたこのブログも
7/11の運営開始からはや半年。
毎月、月間PV数が3,000程度で止まっていたのに
運営半年にしてようやく4,000を超えました!
いえーい!
今回も恒例の運営報告をしていきますね!
スポンサーリンク
12月度は月間PV数が4,000を突破!
「デイリーのPV数は100を超えればマシ」
というのがここ3ヶ月ほど続いていたのに、
12月下旬からは130~150アクセスというのが
あまり珍しくなくなってきました。
また、ほとんどのサイトで年末年始は
アクセス数がガクッと落ちるとの噂があったものの、
うちのブログは割と好調なままだったんですよね。
そんな事もあって月間PVはギリギリ4,000を突破!
ここ一週間も平均130PVで安定しているので、
1月も頑張れば4,000PV行けそうです!
ただし今月の収益は現在壊滅的だったりします…
スポンサーリンク
ブログの書き方を少し変えてみた
先月から、検索流入で来た人たちをイメージして
ブログを書くように意識してみました。
今までは検索で来た人たちが知っているような情報も
全て洗いざらい書こうとしていたんですよね。
PV数が増えたのがそのおかげかは分かりませんが、
私は今の書き方の方が書きやすいし
読み手も読みやすいんじゃないかなと思っています。
また数ヶ月後には考えが変わっているかもですが…
スポンサーリンク
初期の記事を読むとホント駄目
カラフルな記事って読みにくいんだなぁ......( ;∀;)
— akamini🔰初心者ブロガー (@akamini_blog) 2019年1月7日
過去記事を読み直してたらあまりにもカラフル過ぎたし、その読みずらさにびっくりした😂wwwww
あの頃はカラフルにする方が読みやすいんじゃないかと思ってやってたんだけどなぁ....?
(たった1ヶ月前の話である)🤣
こないだすごく共感できるツイートを見かけました。
初心者ブロガーあるあるだと思うんですが、
ブログを何ヶ月も続けていると
たった1ヶ月前に書いた記事でも
すんごく稚拙に見えてきます。
私も運営2ヶ月~3ヶ月目あたりに書いた記事は
カラフル過ぎてまともに読めませんからね。
私は文章力もダメダメでしたし。
2018年に書いた記事を全部なかったことにして
今年からブログを始めたことにしようかな…
これからもう半年が過ぎた頃には
最近書いた記事たちもゴミになるのかしら…?
まぁ、むしろその方が成長を実感できて
楽しかったりするんですけどね。
スポンサーリンク
とりあえずブログは長く続けてみます
良いブログにする為にSEOだとかキーワードだとか
意識するべきことは沢山あるものの、
とりあえずは長く楽しく続けようと思っています。
ブログを始めたことで、ダイエットが上手くいったり
新作スマホゲームを知ることができたり
Amazonの便利なサービスを知ることができたり…
アウトプットの為にインプットを余儀なくされるので
自分の成長にブログはとても良い手段だと思います。
ブログのおかげで知れたスマホゲーム
また、こないだはブロガーのトニーさんのおかげで
カレー作りにも挑戦することができて、
食後に家族から多大な評価を頂きました。
トニーさんのブログ
ブログの収益化に関してはブラック企業在住の
吐瀉夫(としゃお)さんのおかげで
色々なヒントをもらうことができています。
吐瀉夫さんのブログ
ブログはたまに書くのが面倒なときもありますが、
地道に続けて色んなモノを吸収していきたいです。
とりあえず、はてなブログPROの期限が切れる
半年後まで一生懸命続けてみます…!
スポンサーリンク
先月と先々月の運営報告です!