どーも!東北の田舎にある限界集落で
のうのうと生きているあさむしです!
渋谷のトラック横転騒ぎで別角度からの映像があったんですね。これだけ多くの人が関わったことを残念に思いますし、きちんと捜査が行われなければいけません。
— 辻よしたか (@ytsuji2001) October 28, 2018
「ハロウィーン」でトラブル相次ぐ トラック横転 東京・渋谷 産経新聞
pic.twitter.com/qJF0eQBeHt
あれ?ハロウィンって10/31だよね?
と思ったのはさておき、
渋谷ではすでにイベントがあったみたいですね。
ツイッターのTLがハロウィン関連の
渋谷の暴動動画で埋め尽くされ、
久々に田舎で暮らしていて
良かったなぁと感じました。(単純)
【ハロウィーン前に昨夜も混雑 東京 渋谷】28日夜も、東京 渋谷の繁華街は仮装した大勢の人たちで混雑しました。警視庁が警戒に当たり、大きなトラブルはなかったということです。 https://t.co/OmICjI1oPT
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 28, 2018
特に大きいトラブルはなかった…??
これは大きいトラブルでは
なかったということなんでしょうか…?
田舎に住んでいる私にとって
都会の暴動は別の世界の話でしかないし、
いちいち苦言を言うオジサンには
なりたくないのですが、
「えっ?これって日本の話??」
って感想が出て、やっぱりなんだか
ガッカリしてしまったんですよね。
ハロウィンとかなんなの。。なんで渋谷に集まるの。。騒ぐだけ騒いでどうせゴミ捨てていくんでしょ。。タバコ捨てていくんでしょ。。次の日に渋谷区民が拾うんでしょ。。家の近くでやってよ。。渋谷区民いないのにゴミたちのゴミ処理になんで住民税使われなきゃいけないの。。
— 鉄腕えりこ (@TetuwanEriko) October 21, 2018
#渋谷 #ハロウィン pic.twitter.com/NE6Ccnthx9
渋谷ハロウィン!ゴミヴィラン殲滅完了✨
— スラウザー(髑髏戦士スカルラウザー)☆渋谷ハロウィン清掃ボランティア (@skullrouser1996) October 27, 2018
年内最大規模のゴミヴィランを掃討する為、沢山の絆が集った🙌
皆の協力で多くのゴミを殲滅!!
今日も渋谷には青空が訪れるだろう🌅#リアルライフヒーロー #渋谷ハロウィン #渋ハロ pic.twitter.com/mKBBccFRKY
ゴミもすさまじく多いけど、
清掃ボランティアの方々は
それ以上に素晴らしいですね。
「やりがい搾取」なんて言葉が
流行っている現代なので、
ボランティアの方々を見ると
心苦しくはなっちゃうんですが…
悪い部分が全てだと思わないようにしたい
これらのTLを見て、私も少なからず
「日本のハロウィンってクソだわ」
と思ってしまったんですが、
これって、渋谷に100万人集まった内の
ほんの少人数の話ではあるんですよね。
ゴミだって持ち帰った人の方が
多いのかもしれないし、
100万人分のゴミがこれで済んだと思うと
まぁそんなもんなんじゃない?
って感想も出てきたりします。
渋谷のハロウィン。
— モリンソン (@morinson1031) October 27, 2018
プーさんがSP連れて闊歩。
ドヤ顔がウザいよね。笑
来年もご迷惑おかけします。
目覚ましテレビ出るまで続けます。#ハロウィン #渋谷 #渋谷ハロウィン #プーさん通ります pic.twitter.com/hJoU5huBPN
🎃葉加瀬太郎の仮装してひたすら情熱大陸をバイオリンで演奏してる人の方が車ひっくり返して騒いでる人達より100億倍素敵だと思う、、笑 #ハロウィン #渋谷 pic.twitter.com/hnjSdp4WAd
— せし©️ (@cecilia1031) October 28, 2018
こういう風に、誰かを楽しませようと
一生懸命な人たちもいるのに、
乱痴気騒ぎの動画ばかり拡散されるのは
すごく勿体ないですよね。
「日本は後進国だ」「民度が低い」
なんて言っている人たちもいて、
実際そうなのかすら私には分かりませんが、
むやみに悪い部分だけを見るのは
やめておいた方がいいのだろうなと思いました。